楽天ふるさと納税で宮崎県都農町からサニールージュ4kgをいただきました。
楽天の期間限定ポイントが10000ポイントあったので、今回は全額ポイントで支払いました!
もちろんこの分も全額税金控除されるので、現金で払うよりも得した気分♪
⇒楽天ふるさと納税宮崎県都農町
寄付金:10,000円
サニールージュ4kg(2kg×2)
ぶどうが1万円で4kgもらえるのはかなりお得ですから、見つけたときに速攻で申し込みをした次第です(*’▽’)
都農町のサニールージュ
巨峰やデラウェアとかと違って、サニールージュという品種はあんまり聞いたことなかったんですけど、「ピオーネ」と「レッドパール」の交配種だそうです。
サニールージュ生産量の4割以上が宮崎県、収穫時期は7月~9月くらい。
都農町はワインでも有名で、その都農ワインの原料にもなるのが「尾鈴ぶどう」。
その尾鈴ブドウの中でも「おすず サニールージュ」は酸味が少なく甘みが強いのが特徴なのだとか。
量がすごい
ぶどうって初めて頼んだんですけど、届いてみるとその4kgという量にまずびっくりしました。
どどーん!
1箱2kg・8房がはいっており、それが2箱なので16房が詰め込まれております。
これはありがたい!と思うと同時に、こんなに食べられるだろうか…とちょっと不安になる量でもあります(´・ω・`)
還元率もかなり高め
サニールージュ4kgの還元率はどれくらいなのか計算してみます。
ちょうど、近所のスーパーで宮崎県産のサニールージュが売っており、その価格は1房約500円でした。
今回は16房入っておりましたので16房×500円=8,000円分ですね。
1万円の寄付に対して、還元率は80%ということになります。かなりお得ですね!
味と感想
粒の形は巨峰とかと比べると、縦長の楕円形をしています。あまり見たことないブドウの形です。
食べてみた感想としては、とにかく甘い!!(*’▽’)
すっぱさがほとんどないし、すっごく甘いです。常温で食べたので余計に甘みが強かったのかも。
ワインの原料ということで、生食ではどうなの?とちょっと不安だったんですけど、むしろ普段食べているブドウよりも生食向きかもしれません。
種もないので、子どもも食べやすくてGOODです!うまし。
食べきれない分は冷凍などに
せっかくたくさんいただいても、腐らせてしまってはもったいないし、生産者の方々にも申し訳ないので、半分は親せきや知り合いにおすそ分けしました。
ぶどうってけっこう高いので、みんなに喜ばれたのでよかったです(*’ω’*)
でも、まだ残り1箱8房。
うちの小さな冷蔵庫にはこんなに入れておくスペースはないし、詰め込んでも数日で食べないと味が落ちてしまう。
というわけで4房ほどを冷凍にしてみました。これならばかなり日持ちしますし、食べきれない方にはおススメですよ。
後日、ゼリーにしたり、ヨーグルトに入れたり、パフェに使ったり、子ども用のおやつとして長いこと活用できました(‘ω’)ノオイシカッタデス